H25.10.12 大洗でサビキ釣り(お手軽海釣り)!



H25.10.12(土)  大洗港  メンバー  白熊親分 カズ親子 たけ 4名


カズ社長に誘われて、大洗港にサビキ釣りに行ってきました。北関東道の開通に伴い自宅から車で2時間で大洗港に到着。渓流釣りに比べて安全な港湾内でのサビキ釣りはとってもお手軽である。この日も多くの家族連れが楽しんでおり、なかなか微笑ましい光景であった。


さて、午前6時に大洗漁港に到着すると、駐車場前の中堤防は既に多くの釣り人達で賑わっていた。どうやら真イワシの大群が港内にやってきているらしく、キラキラと光る魚体が釣欲を誘う。

さっそく、4人並んで釣れる場所を確保し、コマセを投げ込んでみるとイワシが水中を乱舞する!うひょひょ〜と2.7mのリール竿に市販のサビキ仕掛けを取付けて海にそっと落とすと、一投目から20センチ程のイワシが仕掛けを振り回す〜(^^)


今回の釣行、のんびり酒を飲みながら時々竿をシャクルなんてのを想像していたのであるが、まったく酒を飲む暇などなくいきなり爆釣タイム(確変)突入である!

幼稚園年長のカズJrも上手いもので、10分程オヤジのレクチャーを受けると、あとはコツをつかんだのか一人でじゃんじゃん釣る!たぶん今回の釣行、一番釣ったのはカズJrだろう!ヘベ隊少年班さすがである。


しかし、大忙しの爆釣タイムもイワシの群れが港外に行ってしまったのか1時程でピタリと止まり、あとは酒を飲みながらのノンビリとした釣りになる。そのうちボラの大群が寄ってしまい、大ボラが掛かっては貴重なサビキ仕掛けをメチャクチャにされる。ボラばかり釣れて飽きたころに、港に大型クレーン船が入港するとのことで、港湾関係者の指示により撤収させられたのであった。


釣果は4人で4時間やって100匹ぐらいかな!ほとんどは最初の1時間で釣ったものであるが、
隊長の夫婦で300匹の記録と比較するとまだまだである。


白熊親分れぽ⇒


カズレポ⇒


感想

久々の海釣りであったが、さすがは海!魚の資源量がすごいの一言であった。港湾内でのサビキ釣りは子供でも楽しめるので、もっと早く知っていれば娘を連れてくることができたのに残念である。娘も来年は中学生につき、オヤジと一緒に釣りに行くことはもうないだろう。

我が家は3人家族につき30匹程お持ち帰りし、翌日に嫁が内臓と中骨、頭を取ってから小麦粉をまぶして揚げ焼きにしてくれたのであるが、うまくて1日で全部食べてしまった。

このサビキ釣り1日やると飽きてしまうので、早朝の2時間程やって、あとは浜で投げ釣りでもやるのがベストかな。ちなみに、フッコやカレイを狙って港湾内でイソメを餌にブッコミ竿をだしといたんだけど、こちらはハゼしか釣れませんでした。



                                     
トップへ 戻る