H25.7.14〜15 泙川源流、三俣沢大岩沢!
H25.7.14
![]() |
H25.7.14〜7.15 メンバー へべ隊長 かっきー師匠 きむっち たけお 4名 7月の三連休を利用して群馬県片品川支流泙川三俣沢大岩沢に沢登りに行ってきました。 前日はへべ隊長の実家にお邪魔したところ、大殿夫妻の大歓迎をうけ、しこたま豪華料理とお酒を御馳走になり、すっかり二日酔い状態!今回もすっかり日が昇ってからの行動開始となったのであるが、林道工事の影響でいきなり10キロに及ぶ林道歩きが待ちかまえていたのであった。 そして、長〜い林道歩きの末に到着した待望の泙川源流域には、既に先行パーティー達のテン幕が各所に設営され、我々の釣欲をこてんぱに打ち砕いたののであった(´Д`) ※写真右上は「宇都宮渓遊会」のみなさん:快く我々を先行させていただきありがとうございましたm(__)m) |
![]() |
||
先行パーティーがいるなかではあるが、そこは釣師4人である!晩酌用の最低限のイワナはゲット♪ヽ(´▽`)/ ※しかし、おいらだけ屈辱のボーズをくらったのであった(´Д`) 二日目は大岩沢を詰めてニグラ尾根に詰上がり、ス沢を下降し最後は10キロの林道歩きが待っているロング日程である。 とても、釣りなどする暇はなかったのであるが、渇水のためか大岩沢の沢登りが以外と簡単にミッション終了(*´∇`*) (アトラクションとなるシャワークライムは2ヵ所のみであったが、ゴルジュ入り口の高巻きがめちゃくちゃ怖かった) シャワークライム動画⇒ お昼にはテン場に戻ってこれたことから、一人釣り竿片手にテン場からドロンする。 さてさて、ボーズだけは免れようと本気モードで釣りをしたのであるが、渇水の影響か?まったくアタリもなく本日も屈辱のボーズ!(おのれ尿淡白 (`ロ´)ノ と釣れない理由を人のせいにするのであった) H25.7.15
|