| 
                
                  
                    | 
 
                      
                        
                          | すーんごーく大きな病院(赤い矢印の箇所が入院した部屋) |  |  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | H22.06.30(水) 麻痺発生から8日目(入院初日) 
 飲み薬  朝 バルトレックス錠500  2錠
 プレドニン錠5mg    3錠(※今日から3錠に減る)
 メチコバール500ug   1錠
 
 運命の一日(入院へ)
 
 麻痺の状態が確定する1週間を待って、予定通り耳鼻科にて検査(1週間前に予約済)
 会社は1日休みをもらい、嫁の付き添いのもと病院へ(付き添いは恥ずかしいと断ったが、嫁はどうしても一緒に行くと言い張りついてくる)
 午前10時に予約していたが、診察に呼ばれたのは12時をまわっていた。
 耳鼻科の先生受診(高校の化学の先生を彷彿させる草食系50代の先生)
 
 抹消性顔面神経麻痺ですね! 原因はたぶんヘルペスウィルスかな。状態を確認しましょう。
 
 @はい、このボールペン目で追って  ⇒普通に追える!
 
 Aはい、目を軽く閉じて         ⇒右目閉じない!
 
 Bはい、今度は強く閉じて       ⇒やっぱり閉じない!
 
 Cはい、おでこにしわを寄せて    ⇒左側だけしわがより、右側はツルツルこれ一番不思議!
 
 Dはい、鼻をピクピクやって      ⇒左の鼻だけ大きくなる、右の鼻は微動だにせず!
 
 Eはい、笑って            ⇒左側の口角だけつりあがり、右側は無反応!
 
 Fはい、口に息をためて        ⇒右側から空気がもれる、無理!
 
 フムフムと先生は、スコア表のようなものをつけているが、全部端っこをチェックしていることから、おもいっきり不安になる。
 
 
 その後、平行感覚と耳の神経を直接調べます(超音波みないな機械で耳に音を通す、とっても不快な音だけど、音が聞こえるということは神経がまだ生きているてことかな?)
 
 そんでもって、へんな目隠しマスクをかぶされて横を向いたり傾いたりさせられる。
 どうやら、先生からは私の目の動きがわかるようで、かなりグラグラしていますねとの話。
 
 結果は、なんかグラフみたいなデーターをみて、平行感覚もダメージをうけていますねと説明をうける。
 
 道理で目が回るわけだ、みてくれが悪くなるのはしかたがないが、平行感覚はまずいなと本格的に心配になってくる。
 
 
 おいら 「私の麻痺どのくらいのレベルなんですか?」恐る恐る聞いてみる?
 
 先生  「う〜ん、はっきりいって高度です、マックスですね!」 ががーん!
 
 先生  「治る確率は6割ぐらいかな まあ入院してステロイド剤の集中点滴治療すれば9割ぐらいの確率で治
 るとおもうけど、入院しますか?」
 
 おいら 「え・・・、入院??? て、どのくらいの期間なんですか?」
 
 先生  「最低2週間ですね!会社のこともあるでしょうから今日じゃなくても大丈夫ですよ!」
 
 
 たじろぐ俺の傍らで嫁が背中をこずく(そう今回の診察、嫁は私が医者からの入院の勧めを断ることを疑って、態々付き添ってきたのである)、先生と看護士さんが発する入院しかないでしょオーラの前になすすべくもなく、オイラは力なく「ほい、にゅういんします」の一言を発してしまうのであった!
 
 すると、それが当然とばかりに怒涛の入院手続きが始まるのであった!(とりあえず会社に突然入院させてもらう旨連絡、え・・次長絶句!)
 
 
 その後はレントゲン、採血、検尿、その他もろもろの入院検査で動きまわされる。但し、入院の事務的なものは全て嫁がやってくれたので、そっちについてはレポなしです。
 
 嫁は、そんじゃとねとパジャマ・タオル・歯磨き・シャンプー等入院グッツを買い集めに消え去ったとおもえば、1時間後にはホイホイホイと帰ってくる。
 
 
 「まあ、できるかぎりの治療やって駄目だったら諦めつくでしょが、ちゃんと治療しないで後で後悔するのは嫌でしょ!長い人生なんだから、ちゃんと治そうよ!」 と嫁がなぐさめてくれる。
 |  |  
 
 |