H22.1.24 スノーシューで遊ぶ奥日光!


2010年01月24日

奥日光、山王帽子山周辺地図
08:20 三本松茶屋(⇒スノーシューレンタル)

08:30 光徳牧場公営駐車場(⇒始めて履くスノーシューにはしゃぐ!)

09:00 行動開始(⇒とりあえず、光徳牧場へ向かって車道を歩く)

09:40 ルートミスに気がつく(⇒三岳南側の谷に入り込む)

10:40 正規ルート復帰(⇒三岳南側斜面をトラバース)

11:00 山王峠到着(⇒昼食休憩、ビール&カレー鍋を食す!)

12:30 登山開始(既に先行者のトレースだらけ!)

13:50 山王帽子山(標高2,077m)山頂到着!

14:50 山王峠

15:30 光徳牧場



2010年01月24日


最近、冬の若者たちの間で大人気のスノーシューなるものがある。どうやら、こいつを装着することによりフカフカの雪原を自由に歩き回ることができるらしいのである!

私としても、ショップの壁に吊り下げられている、このおしゃれなアイテムには非常に興味があるのであるが、廻りに経験者がおらず、また高価なこともあり、到底手がでない代物だったのである。


ところが、調べてみると奥日光の三本松茶屋で1日1,000円でレンタルしているとのことである。これは、ひとつやってみるかとのことで、今回の企画に至ったわけなのである。急な企画であったことから、スケジュール調整が合わずメンバーは私とカズさんと愚弟の3名である。


早朝の佐野に集合し東北道を北上、雪の積もったいろは坂はタイヤチェーンで突破!シーズンオフの閑散とした中禅寺湖畔を通り抜け、8時過ぎに三本松茶屋に到着。なるほど、3軒ほどあるみやげ物屋の店先にスノーシューが大量に並べられている!タイプはお店によって若干違うようであるが、我々は真中のお店で借りることにする。ここで、うれしいおどろき! スノーシューとストック1日レンタルで900円と激安である。店のおじさんに簡単にラチェット式の装着方法を習うと再び車に乗り込み光徳牧場へ向かう。


朝の光徳牧場は快晴のうえ風もなく最高のコンディションと思われたが、スノーハイク装備のおじさん、おばさん達が若干いるのみでひどく閑散としていた。期待していた若者達の姿はどこにもなかったのである。

しかし、中年おじさん3人組は初めて履くスノーシューにはしゃぎまわっていたので、周りにギャラリーがいないのは不幸中の幸いであった。



2010年01月24日


午前9:00 光徳牧場の北に広がる森に足を踏み入れる。前日に雪が降ったのか、うっすらとしたトレースがいくつかわかるものの、本日はまだ誰も踏み入れていない雪原に大満足である。このスノーシュー、なるほどおどろくほど浮力があり、なかなか快適である(但しレンタルの宿命か、ラチェットが既にバカになっており、すぐ外れたしまうのは残念であった)


数日前につけられたであろう、うっすらとしたトレースを追ってはしゃぎながらズンズンと雪原を進む!やがてトレースを見失うが、おもしろい斜面がみつかるとヒップソリで滑ったりしながら、傾斜の緩い方へ緩い方へと進んでいく。(地図をよくみていなかった私は登山道は当然傾斜の緩やかな場所を走っているはずと思い込んでいたのである)



トレースのないフカフカの雪と快適なスノーシューに夢中になっていたが、両脇の斜面がせまりほとんど谷を歩いてる状態になったところで、ルートミスに気がつく!地形図とコンパスを取りだしたところで、びっくりである。真北に進んでいるはずと思っていたが、なんと真西に進んでいるのである。どうやら傾斜の緩い方へつ進むうちに三岳南側の谷に入り込んでしまったようである。



ここで小休止も兼ねた作戦会議を開く!来たルートを戻るか、強引に南側斜面をトラバ−スするかであるが、せっかくだからスノーシューの性能調査をしてみようとのことで(単にせっかく登った高度を無駄にしたくなかった!)トラバースすることに決定したのである。(注:間違えた地点まで戻るのが原則です!)


さて、このスノーシューであるが、登り下りについてはある程度の摩擦力により雪を掴み問題ないのであるが、縦長の構造上トラーバースについてはめっぽう弱いことが判明したのである。はっきり言ってスベリまくりである。コエーコエーと言いながらも1時間程で正規ルートに復帰!但し最後の雪の壁には1名相当てこずっていた(右上の写真参照)!



2010年01月24日


さて、雪の壁を登りきると、そこはシラカンバの明るい林であった。正規ルートに戻りシラカンバの林をズンズン進んでいくと、やがて広々とした空間に飛び出す。天気も良いしとっても気持のいいところである。半分雪に埋もれた道標によると、どうやらここが山王峠らしい、時計をみるとちょうど11:00であった。ルートミスでかなりバテバテの我々はここで昼食を兼ねた大休止をとることにした。

まずは、ビールを雪につっこむと、特製カレー鍋(※スーパーで安売りしていたアルミ鍋に入った鍋焼きうどん1個97円の中身だけもってきたものである)の調理にとりかかる。材料は事前にメールで各自に分担させていたのであるが、かずさんには長ネギ2本(※近所の農家からわけてもらったらしい・・・本当かな?)を供出させる。愚弟に「早く肉だせよ!」と急かすと、愚弟がにやけながらザックから取り出したそれは・・・大量の激安○○産ブタ肉であった! 

「ふざけるな、こんなに食えるわけないだろ、半分もって帰れ!」と憤る私のことなどまったく意に介せず、愚弟はこの大量のブタ肉を鍋に全部ほおりこむと、うれしそうにオタマでかき回しはじめた。当初は魔女の毒鍋のようにしかみえなかったが、その後長ネギを投入してみると、不思議と一応カレー鍋に変身したのであった。

肝心の味の方は、カズさんの顔(右上写真)で判断してね!



2010年01月24日


なんとか大量ぶた肉カレー鍋を討伐したところで、やっと山王帽子山にとりつく、時刻は既に午後12:30であった。
我々がのんびり飯を食っている間に、既に何人も登って行ったらしく、はっきりとしたトレースが山頂まで続いていた。

3人とも半分がっかり、半分安心といった気持で雪の斜面にとりつくが、先行者のトレースをただ辿る登山となり、面白みは半減してしまった。
しかしである、山王帽子山をハイキングレベルとなめてかかっていた我々を、いやというほどの急登が待ちかまえていたのであった。


右上の写真は、食いすぎで動けなくなったカズさん!

中央の写真は、日光の主峰、奥白根山(雪のあるうちに登りに行きたいね!)

左上の写真は、バテバテでザックを放棄した愚弟!(雪山では自殺行為です!絶対にまねしないでね)



2010年01月24日


ハーハーゼーゼーいいながら急登を登ること1時間20分程で山頂に到着!
山頂は展望がないとの話であったが、南側は雄大な男体山が鎮座し、なかなかの絶景ポイントである。



2010年01月24日


これが、山王帽子山頂からの展望です! 左が「男体山」、中央の平原が「戦場ヶ原」、右の真っ白な山頂は「奥白根山」



2010年01月24日


三本松茶屋のおじさんから、「スノーシュー4時には返してね!」と言われていたことを思い出し急いで下山にとりかかる。


予定では子供用ソリで一気に滑り下る予定であったが、樹木が多く、とてもソリができる状態でなかったので、普通に歩いて下山する。
(下山時もスノーシューはよく雪を掴みなかなか快適であった)



15:30 光徳牧場に到着、帰りに「やしをの湯」で汗を流し今回の企画も無事終了したのであった。


PS:帰宅後ひどい下痢におそわれました! あの○○産激安ブタ肉だと思います・・・




トップへ

戻る