7/8 里川のヤマメ釣り!


2007年07月08日


今シーズンはどうも、イワナ釣りが不調であることから、7月8日(日)は久々にヤマメを釣りに行くとにした。私の渓流釣りは、元々里川のヤマメ釣りからスタートした。いきなり釣りの教本通りのゼロ釣法である。道糸は0.2号で長さは竿いっぱいの5メートル。この仕掛けで群馬県の神流川あたりに通っていたのである。こんなんでも放流ヤマメがそこそこ釣れたが、糸をたるませて流す釣りは、はっきりいってアタリがわからなかった。つまり、釣るではなく、竿をあげると釣れているといった感じであった。しかも空けて川幅の広く入渓しやすい里川は釣人が多く、ノロマな私の釣りでは、次々と後続に抜かされてしまう。そしてその頃、H條師匠に出会い、ほとんど無理やりに源流イワナ釣りに連れて行かれてからは、イワナ釣りに魅了され、里川のヤマメ釣りからは、足が遠のいていった。



2007年07月08日


しかし、私はヤマメのあの美しいパーマークと弾丸のようなスピード、そしてあの鋭いアタリも大好きである(もちろんあの、食味もである(^^)/)。そんなわけで、今回はいつもイワナ釣りに行くホームグランドの沢のはるか下流部から入渓!車を止めた場所のすぐ下から釣行開始である。1時間以上も車止めから歩くイワナ釣りにくらべると、お手軽で消費体力0である。梅雨に入りかなり増水している川にミミズを流すが、なかなかアタリがない!ポイントが絞れていないのか? はたまた、流し方が悪いのか?どうやら、釜ではアタリがないようなので、瀬を中心に流し始めると、コッンとアタリがでてきた。が・・・イワナ釣りに慣れてしまったのか、中々アワセがうまくいかない。しかし、段々早アワセの感を取り戻し、浅い瀬に流したミミズにカッンとアタリが!瞬時にアワセルと美しい魚体が宙を舞った。バラスことなく、午前5:30、無事1匹目ゲット!ヒレの具合からみると明らかに放流ヤマメであることから、塩焼き用にキープさせてもらうことに。



2007年07月08日


その後、さらにもう1匹放流ヤマメをゲットするも、里川の宿命か!前も後ろも釣人が入り、その後は厳しい釣りとなる。ここで、エサをミミズから川虫に切替えることに!しかし、川虫が取れない、やっと何か取れたと思ったら、あの凶暴なヘビトンボの幼虫(孫太郎虫)である。大型イワナの特効エサとの話しを聞いたことがあるが、この外見とキバを見るとどうしても使う気にはなれない。その後はチビヤマメしか釣れることなく、午前11時退渓。



2007年07月08日


今回の釣果は、放流ヤマメ2匹!帰宅後、塩焼きにして嫁と娘の夕飯の食卓に!最近やっと、イワナとヤマメは違う魚とわかった嫁が、ヤマメのほうが、肉が柔らかいと話しながら、うまいうまいと食べていた。私ときたら、娘の残りを狙っていたものの、娘も「パパのお魚おいしいね!」とすっかりたいらげてしまい、骨の周りに残った僅かな肉をこそげ落として口に入れることしかできなかった。




トップへ

戻る